虫歯治療の基本
名古屋市守山区にある「河合歯科クリニック」では、虫歯治療など一般歯科に対応しております。虫歯は、歯にプラークが付着して酸を産生することで進行していきます。歯の表面は硬いですが、進行していくと歯の神経に近づいていき「痛い」「しみる」などの症状がみられ流のが特徴です。ここでは、虫歯治療と歯の根っこの治療である根管治療について紹介していきます。
虫歯の進行
虫歯は進行段階によって症状が変わってきます。
初期虫歯
虫歯の中でも初期段階です。歯の表面にあるエナメル質がプラークの産生する酸で脱灰し始めている状態で、脱灰が進んでいる部位は白く濁ったように見えるのが特徴です。痛みはなく、フッ素塗布や丁寧なブラッシングをおこなうと再石灰化して治ります。
エナメル質虫歯
歯の表面を囲んでいるエナメル質に限局した虫歯です。エナメル質は歯の神経と交通していないため、痛みがありません。小さな初期段階の虫歯が多いため、少量歯を削って詰め物をすると治ります。
象牙質虫歯
エナメル質の下層にある象牙質にまで虫歯が進行している状態です。象牙質は、歯の神経と筒状に繋がっているため痛みが出ることが多いです。虫歯で通院される患者様の多くは象牙質虫歯の段階で、「痛い」と感じたから通われる方がほとんどで、歯を削るときには痛みを伴うことが多いため、麻酔をして治療をおこないます。
歯髄虫歯
歯の神経である「歯髄」にまで虫歯が進行している状態です。何もしていない状態で、歯がズキズキと痛みます。多くは歯髄炎という状態で、神経に炎症が起きてしまっているため、治療法としては歯の神経を落ち着かせる消炎処置か、歯の神経を抜く治療をおこないます。歯の神経を抜いた後は、歯の根っこの内壁に感染している虫歯をていねいに取り除き、被せ物を製作します。
残根虫歯
歯の上部が酸で溶けてしまって、歯の根っこしか残っていない状態です。歯の神経は死んでいるため痛みはありませんが、細菌感染しているため歯の根っこに膿の袋を作りやすいです。治療法としては抜歯することが多いです。
無痛治療
当院では、治療中に患者様が痛みを感じにくいように「痛みの少ない治療」を心がけております。今まで、歯科医院で受ける治療は痛いと思っていた方もぜひ一度受けてみてください。どうしても痛みを感じてしまう治療の場合は、お声がけさせていただきます。
虫歯の再発防止
虫歯治療を一度したら、二度とならないわけではありません。早い方では数年後、遅い方でも十数年経つと虫歯の再発リスクは上がってしまいます。そこで、虫歯にならない口腔内環境を作るためにも予防処置に通っていただきたいと思っております。数ヶ月に一度で良いので、メインテナンスにご協力ください。
根管治療の流れ
歯髄虫歯は、歯の神経が虫歯の細菌に侵されている状態です。また、痛みが強く出るため治療方法としては、歯の神経を取り除き神経の入っている根管をきれいにする必要があります。そこで、実施されるのが根管治療です。
根管治療とは、細菌感染している根管内の神経や歯質を取り除き洗浄・消毒をしてから薬剤で密閉する治療のことです。根管治療の流れについて紹介していきます。
ステップ1
虫歯に感染している歯質を取り除きます。取り残してしまうと虫歯が再発する原因になります。
ステップ2
歯の根っこの長さを測定します。
ステップ3
根管内壁に感染している歯質を爪楊枝のような器具を使用して掻き出していきます。
ステップ4
根管内を洗浄・消毒します。
ステップ5
ステップ3と4を繰り返します。
ステップ6
根管内を薬剤で埋め尽くします。
なぜ根管治療は通院回数が増えるのか
根管治療は患者様に何度か通院していただく治療になります。その理由は、一つの歯に対する治療の中で、一番長くかかる治療だからです。ステップを飛ばせば早く終わることができますが、当院ではしっかり治療をして、一日でも長く持つ歯を提供したいと考えています。回数のかかる治療になりますが、治療途中に疑問に思ったことや相談したいことがあればなんなりとお声がけください。